ガンプラすごいぜ!

ガンプラ製作とインデックス投資

MG ユニコーンガンダム製作⑩

ネオジオン残党軍にとっては千載一遇のチャンス!何としても『ラプラスの箱』奪取しようとします。そして、地球連邦政府側と主人公バナージのお父ちゃん一族は全力で阻止しようとするのです。そして、お父ちゃんはネオジオンに譲渡できず命を落としてしまうのですが、その直前にユニコーンガンダムを主人公バナージに託したのです。ユニコーンガンダムは『ラプラスの箱』にたどり着くための「鍵」だったのです。『ラプラスの箱』へ辿り着くための位置情報を少しずつ開示していくらしいのです。完全にオリエンテーリング形式ですね(^^; 回りくどいですが、どうやら「鍵」の搭乗者が『ラプラスの箱』を手にする資格があるのかも判断していくらしいのです。

こうしてユニコーンガンダムの物語が本格的にスタートします。さあ、主人公バナージは「ラプラスの箱」を手に入れることができるのでしょうか?「ラプラスの箱」にはどんな秘密が隠されていたのでしょうか?もし観たことがない人がいましたらぜひDVD観てください。宇宙世紀に慣れ親しんだおじさまには特におすすめです(^^♪

 

↓ここからデカールの貼り付けを紹介していきますが、実は今回紹介しているのはVer.Ka(バージョンカトキ)ではないのです。映像化を記念して先に発売されたVer.KaをベースにバージョンUPしたキットなのです。細かいですが、頭部にバルカンが追加されています。そして脚部の部品も見直されて可動範囲が広がっています。ついでにデストロイモード専用の固定式アンテナも追加されています。私は両方購入していますが、後から発売された方をおすすめします。ということで、デカールは別売りを購入してわざわざデカール祭りを開催しちゃってます(^^;

f:id:takezogunp:20190224203834j:plain

f:id:takezogunp:20190224203857j:plain

f:id:takezogunp:20190224203927j:plain

f:id:takezogunp:20190224203945j:plain

f:id:takezogunp:20190224204001j:plain

f:id:takezogunp:20190224204022j:plain

f:id:takezogunp:20190224204046j:plain

f:id:takezogunp:20190224204116j:plain

f:id:takezogunp:20190224204140j:plain

f:id:takezogunp:20190224204237j:plain

f:id:takezogunp:20190224204334j:plain

f:id:takezogunp:20190224204421j:plain

↑真っ白だった機体がいっきに情報量を増えました。一段とかっこよくなりました(^^♪

 

f:id:takezogunp:20190224204958j:plain

f:id:takezogunp:20190224205208j:plain

↑後ろ姿もかっこいい(^^♪

 

↓武器を装備していきます。まずは『ビームマグナム』。

f:id:takezogunp:20190224205326j:plain

↓そしてシールドも装備。

f:id:takezogunp:20190224205419j:plain

↓『ハイパーバズーカ』を装備。

f:id:takezogunp:20190224205527j:plain

f:id:takezogunp:20190224205710j:plain

『ハイパーバズーカ』は背中に、『ビームマグナム』は腕の裏に携帯できます。

f:id:takezogunp:20190224205859j:plain

f:id:takezogunp:20190224205922j:plain

f:id:takezogunp:20190224210021j:plain

以上がユニコーンモードの紹介でした。この神秘的な姿。すばらしいの一言(^^♪

次回はデストロモードの紹介です。

MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム (機動戦士ガンダムUC)

MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム (機動戦士ガンダムUC)